ROBOT × PROGRAMMING


年長・小1からのロボット・
プログラミング Kicks(キックス)

きみの夢中が、
やりぬくチカラに変わる

SCROLL

キックスってどんな習いごと?

レゴ®ブロックを使って、年長・
小1から
ロボット・プログラミング
を学べます

ロボット・プログラミングって
なに?

ロボット製作×プログラミング

ロボットを組み⽴て、意図したとおりに動かすことで、⾃分で考え試⾏錯誤する体験を通じ、自分で考え、あきらめずに
「やりぬくチカラ」
⾝につく学習⽅法です。

【教材レゴ®エデュケーションWeDo 2.0】犬ロボット
【教材レゴ®マインドストーム®】PKロボット

なぜ、Kicksなら
「やりぬくチカラ」
⾝につくの?

大好きなレゴ®ブロックで
ロボット・プログラミング

お子さまの興味を引き出す
Kicksオリジナルカリキュラム

クラスのお友だちと
世界の仲間たちとつながる

  • お子さまの成長を実感できる
    仕掛けがたくさんあります!

    • 目標ができる

      ロボット検定

    • 入会時のお子さまの位置が分かる

      成長カルテ

    • プレゼン力やコミュニケーション力の

      経験ポイントが見える

    • 自信を育む

      身近な大会

オンライン指導+
自立学習の
「おうち」学習スタイル!

安心の「おうち」で先生とお友だちと、ご家族と一緒に学ぶから、
お子さまの夢中がずっと続く!

  1. POINT01「おうち」
    だから安心!

    リビングで、自分の部屋で、自宅で学ぶから、安心して 集中して学ぶことができます。

  2. POINT02先生、お友だちと、
    しっかりつながる!

    オンラインで先生とお友だちと一緒に学ぶことで、ことばの力や多様な発想力も伸びていきます。

  3. POINT03ご家族の見守りは
    お子さまの強い味方

    ご家族の見守りとお声がけで、お子さまの取組む気持ちが伸びていきます。

  4. POINT04「もっと、もっと」も
    大丈夫!

    自宅に自立学習の環境があることで、レッスン後も学習ができ、お子さまのやる気に応えられます。

理数科目も学べる
Kicksの学習システム

  1. POINT01

    勉強っておもしろい!を育てるカリキュラム

  2. POINT02

    算数と理科っておもしろい!に気づけるワークブック

  3. POINT03

    みんなに伝えたい!を育てるプレゼン学習

「ロボット・プログラミングって
なんだろう?」まずは体験してみませんか?

授業の進め方

  1. レゴ®のロボットづくり

    図⾯を⾒ながらレゴ®のロボットを組み⽴てよう。最初はむずかしくても、続けるうちに図⾯の⾒⽅がわかるようになるよ。

  2. プログラミング

    ロボットのプログラミングをしよう。何度もやりなおせるから、うまくいかなくても⼤丈夫。

  3. 工夫してみよう

    ワークブックで仕組みを学んで、パーツやプログラミングを工夫してみよう。お友達と競争やアイデア交換して⼀緒に楽しもう!

ご家族からの「はじめてよかった」
お⼦さまの変化

  • ⾃分で考えて、積極的に⾏動できるようになった!

    引っ込み思案で何事も消極的

  • 学校の勉強でもじっくりと見直ししながら取り組めるようになった!

    落ち着きがなくじっとしていられない

  • レゴ®ブロックを使ったプログラミングの作業に夢中で取り組んでいる!

    飽きっぽく、習い事が続かない

  • Kicksで⾃分の成果を⼈に伝える機会を通じ、堂々と⼈前で話ができるようになった!

    学校での発表などが不得意

弊社お客様アンケートより

「ロボット・プログラミングって
なんだろう?」まずは体験してみませんか?

Kicksで身につけた「チカラ」を試そう!

  • 世界⼤会 FLL
    (ファースト®レゴ®リーグ)

    レゴ社公認の世界最⼤規模の国際⼤会。Kicks からも多くの⼦どもたちが挑戦し、世界中の⼈々と交流しています。プレゼンやロボット競技など、Kicks で⾝につけた「チカラ」が世界でどう⽣かせるのかを実感し、将来の可能性を⼤きく広げる機会となっています。

  • ロボット検定

    ⼀般社団法⼈ロボット技術検定機構の「ロボット検定」で、Kicks で⾝につけた「チカラ」(=知識や技能)を評価し、判定することができます。認定校である Kicks の指定ラボで受験することができ、判定結果は受験や就職に役⽴てられます。

お近くのラボを探す

COLUMN小学校プログラミング教育
必修化について

⽬標実現にむけて論理的に
考えていく「チカラ」を
⾝につける

2020 年から⼩学校でプログラミング教育が必修となりました。プログラミング教育の⽬的は、専⾨家の育成ではありません。⽬標実現にむけて論理的に考えていく「チカラ」である「プログラミング的思考」を⾝につけ、様々な教科や⽣活に活かせるようにすることです。それが、AI 社会で活躍する未来を、⼦どもたちが⾃分の⼿でつかむための「チカラ」になっていきます。しかし、⼦どもたちがこの「チカラ」を⾝につけるのは簡単ではありません。そこで⼤切になるのが、⼦どもでも理解できる「教材」と、学習を導く「学習システム」です。Kicks では⽬で⾒てさわれる「教材=ロボット」を、実績 19 年のノウハウがつまった「学習システム」で学ぶことで、⽬標実現にむけて論理的に考えていく「チカラ」をより⾝につけられるようになります。

⼦どものプログラミング的思考を育むサイクル

参考文献:「小学校プログラミング教育の手引き(第二版)」 2018年11月 文部科学省、「プログラミング教育支援ハンドブック2019」 2019年4月 一般社団法人ICT CONNECT 21

INSTAGRAM

Kicksには
おもしろい!やった!
がいっぱい

    「ロボット・プログラミングって
    なんだろう?」まずは体験してみませんか?