お知らせ

【サマースクール】アピタ長久手ラボ 協力作品!

2023.08.30

こんにちは!Kicks講座の中村です。

 

アピタ長久手ラボでは、7月末に引き続き、8月16・17日にもサマースクールを開催しました!

この2日間に参加してくれたCrefus講座シルバーコースのお友だちが、協力して、おもしろい仕組みを作ってくれました!!

 

 

心臓の働きがわかる「ハートビートマシン」を作成したのですが、2人はそれぞれのハートビートマシンを合体させて、体の中で血液がどのように巡っているのかわかるロボットに変身させてくれました☆

 

サマースクールは、自分の課題ととことん向き合うこともできますし、協力して2人で課題を見つけて解決していくこともできる、とてもおもしろいイベントです♪

来年もお楽しみに~~(^^)/

【サマースクール】アピタ長久手ラボの様子!

2023.08.07

こんにちは!Kicks講座の中村です。

 

7月29~31日で、アピタ長久手ラボでもサマースクールを開催しました!

 

サマースクールは、普段のレッスンで学んだことをフル活用(定着)&新しいことにも挑戦できる(情報収集)、イベントです!

 

サマースクールでしか作れない特別ロボットは、そもそも組立がとても長く、仕組みも複雑で、完成しても一発成功はなかなか難しいのです…。

しかし、そこが楽しいところでもあります!

子どもたちは、組立の隙間や、からくりのセッティングなど、細かいところまで気を配り、成功まであきらめずに試行錯誤を繰り返しました!

 

子どものころから、難しいことにチャレンジする、難しいことを楽しむ経験ができる、毎年人気のイベントです☆

 

アピタ長久手ラボでは、8月にもまた開催するので、参加する皆さんはお楽しみに!

一緒にがんばりましょう~!

【夏イベント】あつまれ!夏のラボチャレンジ

2023.08.06

こんにちは、Kicks講座の植木です。

 

今回は今年から始まった新企画「あつまれ!夏のラボチャレンジ」を紹介します。

このイベントはKicksの会員と、お友だち(まだKicksの会員ではない方)が一緒に参加できるイベントとなっています。

今回のテーマは「海の王者シャチについて知ろう」ということで、海洋生態系の頂点に立つシャチについて学びました。

今回はいつもは一緒にレッスンを受けていないお友だちと一緒に参加するということで、会員のみなさんはわくわく、お友だちは初めての場所や先生に少しそわそわした感じがありました。

シャチに関するお話に始まり、レッスンが進んでいくごとにその緊張もすこしずつ解け、プログラミングをする頃には教室の雰囲気にも慣れ積極的に発言する様子も見受けられました!

シャチについて学んだことを活かしたミッションや、お友だちと息ぴったりにしないとクリアできないミッションなどいろんなミッションをお友だちと一緒に相談しながらクリアすることができました!

最後はみんな楽しかった!と笑顔で帰っていきました。

今回の夏のラボチャレンジはお盆明けの土日(8/19、8/20)も実施予定なので申し込み忘れてた!という方は普段のレッスンの担当の先生に相談してみてください!

今後もこのようなイベントをいろいろ行っていく予定ですので次シーズン以降を楽しみにしていてください!!

【サマースクール】Crefusコース(クモロボット・オリジナルピアノ・もぐらたたき)

2023.08.04

こんにちは!kicks講座の山田です。

今回はCrefusコース(小学校3年生~)のサマースクールの様子についてお伝えします!

Crefusコースは7/29~7/30の2日間かけて開催しました!

 

作ったものを紹介します!

【ブロンズコース以上】クモロボット:クモの生態について学び、8本の足が動くクモを組み立てました!

【ゴールドコース以上】オリジナルピアノ:センサーを使用し、音階に合わせた音が鳴るようにプログラムの作成を行います。ピアノの鍵盤を組み立てました!

【プラチナコース以上】もぐらたたき:ゲーム理論について学び、モグラたたきのゲームを組み立てました!

 

普段のレッスンより高度な組み立て、プログラムの作成を2日間頑張っていました!

最後は作った作品をみんなで紹介!他のコースの作品に触れるいい機会になったと思います。

このサマースクールの経験を生かして、より良い作品を作っていきましょう!

 

 

 

【福岡】サマースクールを開催しました!

2023.08.04

こんにちは!Kicks講座です。

7/29,7/30に開催しましたサマースクールの様子をご紹介します!

 

福岡ではからくり秘密基地(小学校1年生~)と、オリジナルピアノ(小学校5年生~)を作りました✨

からくり秘密基地は組立がすごく長かったのですが、お友達同士助け合いながら楽しく組立していきました!

 

オリジナルピアノはセンサーを使い音階通りの音が出るようにプログラムを作成しています。

演奏者や指揮者を追加し、オリジナルのピアノが完成しました🎹

 

 

【サマースクール】のしのし歩く古代生物をつくろう!

2023.08.04

こんにちは!kicks講座の山田です。

 

7/30に夏の特別イベント「サマースクール」を開催しました!

今回はアドバンスコース(小学校2年生~)を対象にした「のしのし歩く古代生物をつくろう」についてご紹介します!

まずは古代生物のマンモスと恐竜についてのクイズを行い、地層や化石についても学びました。

何と今回作る古代生物は、1つのモーターで4本の足と首が動きます!

どんな仕組みで動くのか実際に組み立てをしながら観察を行いました。

まっすぐ歩くためにはどうしたらいいのか、よく観察して実験を行いました!

完成後はオリジナルの恐竜やマンモスに大変身!

普段のレッスンより長い時間でしたが集中して取り組めていました!

今後もたくさんの作品づくりにチャレンジしていきましょう!

【サマースクール】Crefus(クモロボット、ハートビートマシン、モグラたたき)

2023.07.31

こんにちは、Kicks講座の植木です。

今回は小学3年生以上の皆さんが参加したサマースクールについて紹介します!

なんと、Crefusのサマースクールは全9時間かけて一つのロボットを作成します!!

また、複数のコースに通う生徒が一緒に受講するので、上のコースの生徒の作品を見たり、自分たちより年上や年下の生徒との交流もあり、みんな和気あいあいと進められました!

今回参加してくれた生徒のみなさんの作品を紹介したいと思います。

【ブロンズコース】

ブロンズコースの生徒の皆さんにはクモロボットの作成に挑戦してもらいました。作りごたえのある作品であることはもちろん、製作がうまくいかないと全然動いてくれなかったり、製作がうまく行っていても、動かすたびにロボット全体を確認しないと徐々に壊れやすくなったり、注意がたくさん必要な作品です。このサマースクールを通して注意深く作成することや、動かすたびにロボットに誤差が生じることをリアルに感じることができました。

【シルバーコース】

シルバーコースの生徒の皆さんはハートビートマシンの作成に挑戦してもらいました。心臓をテーマに心臓が血液を送る様子をキットとビー玉を使用して表現しています!たくさんの仕組みが詰まったからくり装置のようで面白い作品となっています。ビー玉を通るルートをよく観察してうまくいかない部分を考えてより良い形に上手に改良していました!

【プラチナコース】

プラチナコースの生徒の皆さんはモグラたたきをテーマにゲーム理論について学びました。様々なセンサーや変数、確率の考え方を駆使してより面白いゲームにするためにはどうしたらいいかという視点で学びを深めました。最後には参加した生徒の皆さんで一緒にゲームをして面白さの確認や追及をしています。

各コースそれぞれのレベルに合わせてより成長できた内容だったと思います。

今回学んだことを活かして今後のレッスンも頑張ってほしいです!

【サマースクール】からくりひみつきちをつくろう

2023.07.30

こんにちは。Kicks講座の植木です。

ただいまKicksでは、7/29より夏の特別イベント「サマースクール」を開催しています。

今回はスタンダードコース(小学1年生~)を対象にした「からくりひみつきちをつくろう」について紹介します!

 

たくさんのからくり(仕組み)のつまった装置をSPIKEベーシックキットを使用して作成していきます。

製作をしながら、最初の講義で話をした仕組みを見つけては「これは○○の仕組みだ!」と発見しながら製作をしていました。

 

また、この作品は作って終わり!というわけにはいかず、完成してからの調整に苦労していました。

うまくいっていないところをよく観察して分析し、どういう風に変化させるとうまくいくか一生懸命考えながらより成功率の高い方法を模索していました!

普段とは一味違う内容に生徒のみなさんも楽しんで取り組めていました!

この経験を自信に、いろいろなことに挑戦しましょう!

リーフウォーク稲沢ラボ【レッスンの様子】

2023.07.24

こんにちは!リーフウォーク稲沢ラボの加藤です!

今回はスタンダードコースの生徒が改良してくれた作品を紹介します!

 

10月開講のスタンダードコースでは、第31回に「カメレオン」を作成しました。

この回ではライトプログラムブロックを使って、カメレオンのからだの色がかわる特徴を表現しています。

また、レッスンの後半ではカメレオンの完成を目指して改良に挑戦していきます!

こちらが改良してくれた作品です↓

カメレオンの長いしっぽや足のかたちなど上手に表現することができています!

素晴らしいです!!

 

これからも生徒が作った作品を紹介していくので楽しみにしていてくださいね!

リーフウォーク稲沢ラボ 【レッスンの様子】

2023.07.16

こんにちは!リーフウォーク稲沢ラボの加藤です!

今回は【交流会】の様子を皆様にお届けします!!

4 月開講の Crefus 講座では 11 回目のレッスンで交流会を行っています。
共通のテーマの中で、習ってきたことを使い工夫をしたり、それぞれのアイデアを盛り込み製作をしました。
お友だちの作品について注目し、良いところや質問等を発表し合い交流を深めています。

発表している時の様子↓

少し緊張している様子でしたが、最後まで頑張って発表してくれました!

発表後にはみんなでアイデアを出し合いながら改良に挑戦してもらいました!

これからは前期の発表会に向けたカリキュラムがスタートします!

引き続き、生徒たちの作品を楽しみにしていてください!!

カテゴリー

教室へのご質問など、お気軽にお問い合わせください

お問い合わせをする
中央出版

お知らせ

2023.08.30
【サマースクール】アピタ長久手ラボ 協力作品!
2023.08.07
【サマースクール】アピタ長久手ラボの様子!
2023.08.06
【夏イベント】あつまれ!夏のラボチャレンジ
2023.08.04
【サマースクール】Crefusコース(クモロボット・オリジナルピアノ・もぐらたたき)
2023.08.04
【福岡】サマースクールを開催しました!
2023.08.04
【サマースクール】のしのし歩く古代生物をつくろう!
2023.07.31
【サマースクール】Crefus(クモロボット、ハートビートマシン、モグラたたき)
2023.07.30
【サマースクール】からくりひみつきちをつくろう
2023.07.24
リーフウォーク稲沢ラボ【レッスンの様子】
2023.07.16
リーフウォーク稲沢ラボ 【レッスンの様子】

教室へのご質問など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせをする

中央出版

「Kicks」では、一緒に働く仲間を募集しております。
詳しくは以下のボタンをクリックしてください。

アルバイト募集情報