お知らせ

【夏の4大イベント!】サマースクールのお知らせ(Kicks)

2023.06.17

  

サマースクールでしかつくることが出来ないロボット製作や、応用プログラミングに挑戦!!
復習にもバッチリです!!

会員限定!夏休み特別レッスン サマースクール2023を開催いたします。

各エリアの「ラボ」にて実施いたします!!

■対象

サマースクールレッスン受講日にKicks講座に在籍しているKicks会員(Standard以上)

■コース内容

からくり!ひみつきちをつくろう!for SPIKE 紹介動画

 

からくり!ひみつきちをつくろう!for WeDo 紹介動画

のし!のし!歩く古代生物を作ろう!紹介動画

■日程

7月29日(土)~7月31日(月)、8月16日(水)、17日(木)【180分×1日間】
※スケジュールは以下よりご確認ください。

【K1・K2】からくり!ひみつきちをつくろう!

【K3】のし!のし!歩く古代生物を作ろう!

■費用
9,900円(税込)参加翌月27日に月会費と合算で口座振替

■受付
7月8日(土)13:00~7月14日(金) 7月21日(金)申込期間延長!!
※各日程、定員になり次第、受付終了

受付を終了しました。

【夏休みイベント】わくわく理科実験講座開催!

2023.06.10

 

夏休みイベント「わくわく理科実験講座」のご案内です!

≪わくわく理科実験講座とは??≫

私たちの理科実験は、「楽しい」だけのサイエンスショーではありません!
テキストを「見る」だけでなく、実際にやってみることで、お子さまの知的好奇心を刺激し、記憶に残る学習につなげます。そして、実験後に考察の時間をもつことで、「気づき」を理解し、論理的思考力を養います。

 

≪開催概要≫

内容:

小1~3:色の組み合わせで色彩学の第一歩!「モザイクアート

赤や青などの色から感じるイメージを考え、色と色の組み合わせ方を知ります。
後半は、タイルを並べてモザイクアートを作り、世界に 1 つだけの作品に仕上げます。様々な分野で必要になるデザインセンスを磨き、色彩を科学的に考察してみませんか ?

 

小4~6:ブラックボックスで思考実験!「電気回路をつなごう

直列つなぎと並列つなぎの基本を学ぶならこの実験 !
豆電球の明るさと電流の大きさの関係を実験を通して学びます。後半はブラックボックス ! 箱の外に出た端子に豆電球をつなぎ、みんなで箱の中の回路を予想しましょう。

 

受  講  料:4,400円(教材費・テキスト代・消費税込み)

実施方法:オンライン

申込期間:6月10日(土)~7月8日(土)

 

受付を終了しました。

作品紹介!小学4年生の改良☆

2023.06.04

こんにちは!Kicks講座の中村です。

今日はラボの生徒の作品をご紹介します!

 

シルバーコースの子の作品です。

新しく学んだ「傾きがわかるセンサー」を利用して動くヘリコプターを作成しました!

 

この作品、、実は組立書がないんです!!

作成者の小学4年生の子が、丈夫に作るにはどうしたらいいか自分で考えて完成させました!!!

 

ラボでのレッスンでは、レッスンで作った作品は次回も使うために基本的にラボに置いて帰るのですが、棚に飾ってあるこの作品に、別のクラスの子たちも興味津々でした(*’▽’)ハ(‘▽’*)

 

学校でも習い事でも、「自由に作っていいよ」「自由にやってみていいよ」と言われると、どうしたらいいか困ってしまう子もいると思います。大人でも同じですよね。

そんな中で、この作品を作った子は、好きなことで「自由」を楽しめる力があり、さらに、長年続ける中で、こんなにも立体的に丈夫に作る力が高まっているのだと、とても感動しました!

 

これからも沢山おもしろいロボットをつくろうね!

Kicks講座リーフウォーク稲沢ラボ 【レッスンの様子】

2023.06.03

こんにちは!リーフウォーク稲沢ラボの加藤です!

今回はブロンズコースの内容を紹介します!

 

現在、10月開講のブロンズコースではペットロボットを使った「ドッグフリスビー競技」に挑戦しています!

「ドッグフリスビー競技」かとは、わいいワンちゃんロボットを使ってフィールドに置かれたフリスビーを取ってくる競技です!

 

プログラムには基本動作となる前進や後進、カーブなどを使います!

競技をクリアするためにはプログラムの調整が必要となり、

なかなかうまくいかない時もありましたが、できた時にはすごく嬉しそうにしていました!!

最後までよく頑張りました!!

これからもレッスンの内容や様子を紹介していきます!お楽しみにー!!

作品紹介!小学1年生の改良☆

2023.05.27

こんにちは!Kicks講座の中村です。
今日はラボの生徒の作品をご紹介します!

スタンダードコースの子の作品です。
5月3回目のレッスンで飛行機を作ったのですが、この回で学んだことだけでなく、前のレッスンで学んだ高くて丈夫な建物も活かして改良をすることができました☆

(左:第5回「たてものをつくろう」での改良 / 右:第6回「ひこうきででかけよう」での改良)

 

Kicks講座では毎回テーマ・作成するロボットが違います。
しかし、各回で学ぶ知識はその1回だけのものではなく、定着し自分のものにできるようにレッスンを行っています。

今回は、自分で学びを活かすことができており、とてもうれしかったので、皆さんにもご紹介させていただきました!!

これからの活躍も楽しみです♪

Kicks講座リーフウォーク稲沢ラボ 【レッスンの様子】

2023.05.21

こんにちは!Kicks講座リーフウォーク稲沢ラボの加藤です!

今回は4月開講スタンダードコースの子たちが作った作品を紹介します!

 

今週のレッスンで「たてものをつくろう」の回をやりました!

長さの単位や建物の丈夫な作り方について学びました。

高くて丈夫な建物を作るには建物を支えるための「土台」が必要になることを実験を行いながら確認しています!

 

学んだことを活かして作ったみんなの作品がこちらです!!

土台を意識して上手に作ることができています!!

中にはキット4段よりも高い作品も!素晴らしい!!

 

ぜひ皆さんもお家でチャレンジしてみてくださいね!

Kicks講座リーフウォーク稲沢ラボ 【ロボット検定の様子】

2023.04.30

こんにちは!

Kicks講座リーフウォーク稲沢ラボの加藤です!

今回はロボット検定の様子を皆様にお届けします!

 

4月22日と23日の2日間にわたりロボット検定が開催されました!

ロボット検定はロボットやプログラミングを日々勉強している生徒たちのための検定で、

レッスンで頑張ってきたことがどれだけ身に付いているか確認することができる検定になっています!

 

実際の試験中の様子です。

みんな最後まであきらめず取り組んでいました!!よく頑張りました!!

 

これからも多くの生徒にロボット検定にチャレンジしてもらいたいと思っています。

理由は、「最後まであきらめずに取り組む力を身に付けてほしいから」です。

不安なことや苦手なこともたくさんあると思いますが、先生たちも全力でサポートするので、

みんなでロボット検定にチャレンジしていきましょう!!

FLL Explore世界大会:Gracious Professionalismを表彰されました!

2023.04.24

こんにちは!Kicks講座の荒木です。

今回の世界大会では、もうひとつとっても大きな成果がありました!

メンバーの一人が、審査でのパフォーマンスを評価されて、なんと、Gracious Professionalism(グレイシャスプロフェッショナリズム)賞を受賞しました❕❕❕❕

 

グレイシャスプロフェッショナリズムとは、FLL Exploreを含むFIRST全体で重んじている精神の一つです。

高いクオリティを保ちながら仕事を推し進め、他社を尊重することに重点を置き、個人やコミュニティに尊敬をもって接する方法です。

今回の表彰状とバッヂはFIRST Japan事務局の方も初めてご覧になったようで、おそらく日本人で初めてではないかということでした😳

 

私たち中央出版Kicks講座では、単にロボット作りやプログラミングだけではなく、「自分から夢中になって取り組み、みんなと協力してあきらめずにやりぬく」チカラを伸ばして欲しいと考え、日々指導しています。

それを見事に体現したような賞を獲得してくれたメンバーを、また彼にそれだけのパフォーマンスを引き出してあげたチームのみんなを、とても誇らしく、嬉しく思います😊✨

 

みんな、胸を張って日本に帰ってきてくださいね!

FLL Explore世界大会3日目 表彰式の様子!

2023.04.23

こんにちは!Kicks講座の荒木です。

FLL世界大会3日目、表彰式が行われました!

 

FLL Eⅹploreに勝ち負けはありません。

全てのチームに何らかの賞が贈られます。

 

表彰式では、まずは選手を称え、保護者を称え、コーチを称える時間がありました。

そして、参加国の名前が順に呼び出され、アピールをします。

Japan(ジャッパ~~ン)!と呼ばれ、手を振るメンバーたち。

ハイライト動画で自分たちのモデルが映った時も「今映った~!」とテンションが上がります。

英語の表彰式で半分くらい何を言ってるのか分からなかったけど、一生懸命楽しみました。

そして気になる我らがKicks代表Energy EXは・・・「チームモデル賞」を受賞しました~~👏👏👏

ブースでもずっと「日本のモデルはいつも凄いけど今回のは驚いたね!」と沢山評価を頂いておりました。

他の部分ももっと見てほしいという想いもあったかと思いますが、少なくともみんなが作り上げてきたものが賞賛に値すると評価されたということは、とても嬉しく思いますよ😊❕

 

受賞後はホッとした様子で、写真撮影大会。

メダルを見せて!とお願いしたら、ちょっと微妙な感じになってしまいました・・・💦

 

トロフィーも、世界大会は一味違います。

 

そんな彼らのモデルは、以下のQRコードからアクセスしてみて下さい!

 

この場に立ちたい、と半年間走り続けたメンバーのみんな・保護者の皆さま・支えて下さったご家族の皆さま、本当に本当に有難うございました。お疲れさまでした。

まだ10歳にも満たない子どもたちにとって、かけがえのない経験のできた半年間だったと思います。

みんなのこれからが、本当に本当に楽しみになりました。

 

それと、もう一つ今回大きな功績がありましたので、それは別で報告しますね。

カテゴリー

教室へのご質問など、お気軽にお問い合わせください

お問い合わせをする
中央出版

お知らせ

2023.06.17
【夏の4大イベント!】サマースクールのお知らせ(Kicks)
2023.06.10
【夏休みイベント】イングリッシュキャンプのご案内
2023.06.10
【夏休みイベント】わくわく理科実験講座開催!
2023.06.04
作品紹介!小学4年生の改良☆
2023.06.03
Kicks講座リーフウォーク稲沢ラボ 【レッスンの様子】
2023.05.27
作品紹介!小学1年生の改良☆
2023.05.21
Kicks講座リーフウォーク稲沢ラボ 【レッスンの様子】
2023.04.30
Kicks講座リーフウォーク稲沢ラボ 【ロボット検定の様子】
2023.04.24
FLL Explore世界大会:Gracious Professionalismを表彰されました!
2023.04.23
FLL Explore世界大会3日目 表彰式の様子!

教室へのご質問など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせをする

中央出版

「Kicks」では、一緒に働く仲間を募集しております。
詳しくは以下のボタンをクリックしてください。

アルバイト募集情報