お知らせ

ロボット検定forEV3 2022年第2回開催のお知らせ

2022.09.01

 

■ロボット検定とは
ロボットやプログラミングを学ぶ子どもたちのための検定試験です。
レゴ®マインドストーム®EV3で学んだ知識や技術をどこまで身につけているのかを認定します。筆記問題だけでなく組立てやプログラミングの実技問題が出題されるのが特徴です。
今日、「プログラミング的思考」が21世紀社会に不可欠な能力とされ、プログラミング教育が小学校から必修化されました。
ロボット検定は、この新しい能力を育み、自己の可能性を広げていく子どもたちの学びを応援していきます。

2022年度第2回のロボット検定が開催されます。

前回もたくさんの会員の皆さんが挑戦し、たくさんの合格者が出ました☆

日頃の学習の成果を発揮しましょう!

・日程:2022年102日(日)※一部地域では日程が異なる場合があります。
・実施級:3級・準2級・2級・準1級※ラボにより、実施級・時間は異なります。
・申込締切:921日(水)※各ラボ、各時間帯、定員になり次第、締め切りとなります。
・申込方法:Kicks会員の方は、以下より教室・級を選択し、お申し込みください。
一般の方、9月末退会の方、また、近隣に会場がない方は、ロボット検定HPよりお申し込みください.
・受験料:3級:3,118円(3,465円) 準2級:3,613円(4,015円) 2級:4,603円(5,115円)  準1級:5,593円(6,215円) 1級 :6,583円(7,315円)
※すべて税込です。
※金額は会員価格、()内は通常価格です。
※9月末退会の方は、通常価格となります。
・時間 :3級・準2級:60分 2級・準1級:90分

※初めての受験の方は、3級からの受験となります。

【会場・日程】

3級

準2級

2級

準1級

 お申し込みの受付を締め切りました 

ロボット検定for WeDo2.0 2022年第2回開催のお知らせ

2022.09.01

 

■ロボット検定とは
ロボットやプログラミングを学ぶ子どもたちのための検定試験です。
レゴWeDo2.0で学んだ知識や技術をどこまで身につけているのかを認定します。筆記問題だけでなく、組立てやプログラミングの実技問題が出題されるのが特徴です。
今日、「プログラミング的思考」が21世紀社会に不可欠な能力とされ、プログラミング教育が小学校から必修化されました。
ロボット検定は、この新しい能力を育み、自己の可能性を広げていく子どもたちの学びを応援していきます。

前回もたくさんの会員の皆さんが挑戦し、たくさんの合格者が出ました☆

日頃の学習の成果を発揮しましょう!

・日程:2022年10月1日(土)※一部地域では日程が異なる場合があります。
・実施級:3級・2級・1級※教室により、実施級・時間は異なります。
・申込締切:9月21日(水)※各教室、各時間帯、定員になり次第、締め切りとなります。
・申込方法:Kicks会員の方は、以下より教室・級を選択し、お申し込みください。
      一般の方、9月末退会の方、近隣に会場がない場合は、ロボット検定HPよりお申し込みください.
・受験料:3級:2,772(3,080) 2級:3,762 (4,180) 1級:4,752(5,280)すべて税込み
※金額は会員価格、()内は通常価格です。
※3月末退会の方は、通常価格となります。
・時間 :40分 (3 級、2 級、1 級)

※初めての受験の方は、3級からの受験となります。

【会場・日程】

3級

2級

1級

 お申し込みの受付を締め切りました 

ロボット検定forSPIKEプライム 2022年第2回開催のお知らせ

2022.09.01

 

■ロボット検定とは
ロボットやプログラミングを学ぶ子どもたちのための検定試験です。
レゴ®︎エデュケーションSPIKE™プライムで学んだ知識や技術をどこまで身につけているのかを認定します。筆記問題だけでなく組立てやプログラミングの実技問題が出題されるのが特徴です。今日、「プログラミング的思考」が21世紀社会に不可欠な能力とされ、プログラミング教育が小学校から必修化されました。
ロボット検定は、この新しい能力を育み、自己の可能性を広げていく子どもたちの学びを応援していきます。

今回はSPIKEプライムは3級のみの実施となります。

日頃の学習の成果を発揮しましょう!

・日程:2022年10月1日(土)※一部地域では日程が異なる場合があります。
・実施級:3級※ラボにより、実施級・時間は異なります。
・申込締切:921日(水)※各ラボ、各時間帯、定員になり次第、締め切りとなります。
・申込方法:Kicks会員の方は、以下より教室・級を選択し、お申し込みください。
一般の方、9月末退会の方、また、近隣に会場がない方は、ロボット検定HPよりお申し込みください.
・受験料:3級:3,118円(3,465円) 準2級:3,613円(4,015円) 2級:4,603円(5,115円)  準1級:5,593円(6,215円) すべて税込
※金額は会員価格、()内は通常価格です。
※9月末退会の方は、通常価格となります。
・時間 :3級:60分

※初めての受験の方は、3級からの受験となります。

【会場・日程】
3級

 お申し込みの受付を締め切りました 

TERRACE速読解力検定の結果が返ってきました!

2022.08.29

中央出版株式会社Kicks講座では、速読解力講座TERRACEも受講することが可能です。

TERRACEでは、文章を速く、正しく読む力を鍛えることができます。

問題文が速く理解できると、思考の時間を長く確保できるので、理数系の習い事をしている子どもたちからも注目を集めています!

 

半年に1度、速読解力を測る検定が行われているのですが、先日、2022年6月に実施された検定の結果が返却されました。

受験したうちの54%の生徒が読書速度を褒めてもらえました!

日々継続してトレーニングをしている成果が発揮できましたね!

 

速読解力は、何年も継続してトレーニングを続けることで成長していきます。

読書速度、正しく読むこと、記憶すること、子どもたちによって得意なことはそれぞれです!

子どもたちが次のステップへ進めるよう、検定結果のフィードバックと、取り組むべきトレーニングの確認をしていきます!

 

次回もみんながんばりましょう!!

 

Kicksグランプリ開催中!ロボットを考えるためのコツを紹介します!

2022.08.22

本日は、現在開催中のKicksグランプリについて、オリジナルロボットを考えるためのコツをご紹介します!

 

テーマに合わせて、自分でロボットを考えて、実際に作り上げる…

大変そう!と思う人も多いかもしれませんね。

 

コツは2つ!

 

【1】本やインターネットで情報をあつめよう!

テーマについて、今どんな問題があるのかを調べてみましょう。

どんなロボットが必要とされているのかわかるはずです。

 

【2】周りの人にインタビューしよう!

おうちの人やお友だちが実際にほしいと思っているロボットは何だろう。みんなの気持ちも情報です!

ロボットを作ったあとに、自分以外の人に試してもらって感想を教えてもらうのも、ロボットをさらに改良するために重要です!

 

ポイントは「情報収集」です!

 

 

実は、普段のレッスンでも大切なことは一緒です。

発表会でも活かせるコツです。

実践の場がたくさんありますね!

 

 

【講師のサンプル動画】

YouTube

Twitter

Instagram

Kicksグランプリ2022開催中!

2022.08.11

中央出版株式会社Kicks講座のオリジナルイベントである「Kicksグランプリ2022」開催中です!

Kicksグランプリはテーマに沿ったロボット製作・作品について発表している様子をSNSにアップすると参加ができる大会となっています。

「オリジナルのロボットを作ってみたい!」「プレゼンテーションに挑戦してみたい!」方にピッタリ☆

今年のテーマは「人々が健康で楽しく生活するためには」に決定しました!

皆さんの参加お待ちしております!

Kicksグランプリ2022の詳細

対象:Kicksにお通いの全会員※応募期間に在籍している方
応募期間:8月1日(月)~8月21日(日)
全国大会:投稿して頂いた動画を審査し、各クラスから全国大会出場者を選出します。
     全国大会出場者に関しては、8/26(金)にメールを致します。
     全国大会の日程は下記の通りになります。
     Kicks:9/19(月) 12:00~15:00
     Crefus:9/23(金)12:00~15:00

参加にあたり、ガイドブック・先生たちの作品も参考にしてみてください。      

ガイドブック

先生たちの作品

Twitter

Instagram

YouTube

 

 

 

サマースクールが終了しました!

2022.08.08

以前お知らせした「サマースクール」全日程が終了しました!

沢山のからくりがある大きなロボットや、

歩いて移動するロボットなどを作成しました。

 

難しい内容でしたが、だからこそ出来たときの達成感は大きかったようで、

みんなで学びを楽しむことができました!

 

毎年恒例のイベントなので、ぜひ来年も楽しみにしていてください!

プラボ夏期講習参加募集中!

2022.07.04

夏休み特別講座③

グループ会社である個別指導塾プラボとのコラボでプラボ夏期講習が開講します!!

都合の良い日時・学習したい科目をご自身で選ぶことができるオーダーメイド講習会となります。

※名古屋市近辺限定となりますのでご了承ください

≪開催内容≫

♢対象学年 小3~高2

♢受講回数 5・10・15回コース ※詳しくはチラシをご確認ください。

≪申込方法≫

お申し込みはこちらへお電話ください。⇒お問合せ受付校:052-917-0234(大曽根校)

わくわく理科実験講座 開講!!

2022.07.04

夏休み特別講座②

わくわく理科実験講座が開講となります!

≪わくわく理科実験講座とは??≫

「理科好きっ子を増やそう!」をテーマに、テキストを見るだけではなく、実際にやってみることでお子さまの知的好奇心を刺激!記憶に残る学習につなげていきます。

さらに…今年は英語コースの開講が決定!

今後いろいろな場で活用できる理科・英語を学ぶことができるコースです。

簡単な英語を使って新しいことを学ぶ楽しさを知り、理科も英語も好きになりましょう。

 

≪開催内容≫

♢対象学年 

小1~3年 『まわれ!かざぐるま Spinning Ponwheel』

小4~6年 『電気の力で絵をかこう Electrical Sketch』
      

♢コース ・日本語コース   7月23日(土) 11:00~ 70分間 5,280円(税込)

     ・NEW英語コース  7月23日(土) 10:30~/11:30~ 各45分間 6,820円(税込)

♢実施   オンライン開催

♢申込締切 7/9(土)

 申し込みは締め切りました 

キッズインターネットリテラシー講座開講!

2022.07.04

夏休み特別講座①

キッズインターネットリテラシー講座が開講します!


子ども達が安全に快適にインターネットと関わっていける」を目的に子ども達がインターネットやゲームをするうえで大切なことを楽しく学ぶことができるオンライン講座となっています。

≪開催内容≫

♢開催日時 ①8月5日(金) 19:00~

      ②8月6日(土) 17:00~

      ③8月7日(日) 10:00~

      ※上記よりお選びください。1回80分です。

♢対象 小学生 お子さまとご一緒にご家族も参加・同席推奨

♢受講料 3,300円(税込)

♢講座内容 ・インターネットの世界   ・身近な肖像権と著作権

      ・小学生のための個人情報  ・推奨年齢と親の責任

      ・フェイクニュース など  ※予告なく変更する場合があります。

♢申込締切 7/16(土)

 申し込みは締め切りました 

カテゴリー

教室へのご質問など、お気軽にお問い合わせください

お問い合わせをする
中央出版

お知らせ

2022.09.01
ロボット検定forEV3 2022年第2回開催のお知らせ
2022.09.01
ロボット検定for WeDo2.0 2022年第2回開催のお知らせ
2022.09.01
ロボット検定forSPIKEプライム 2022年第2回開催のお知らせ
2022.08.29
TERRACE速読解力検定の結果が返ってきました!
2022.08.22
Kicksグランプリ開催中!ロボットを考えるためのコツを紹介します!
2022.08.11
Kicksグランプリ2022開催中!
2022.08.08
サマースクールが終了しました!
2022.07.04
プラボ夏期講習参加募集中!
2022.07.04
わくわく理科実験講座 開講!!
2022.07.04
キッズインターネットリテラシー講座開講!

教室へのご質問など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせをする

中央出版

「Kicks」では、一緒に働く仲間を募集しております。
詳しくは以下のボタンをクリックしてください。

アルバイト募集情報